吉野ゆる合宿~春のシンフォニー~ 奈良のすみっこでFeel度Walkしよう
【御礼】吉野ゆる合宿~春のシンフォニー~奈良のすみっこでFeel度Walk 開催しました。
“Feel度Walk”は好奇心を解放し、自分の発見を語り、お互いに愛であうことで好奇心・自己効力感が高まり、思いつき仮説を追い求めようとするマインドセットが動き出す。それが Feel度 Walk です。
お昼すぎにゆるく集合して、14時ごろからFeel度Walkにおでかけ。
空から”アラレ”がパラパラと降ってきて、先日お亡くなりになられた鳥山明先生もいっしょに吉野山にいるのかも!と話題になりました。
雪のおかげでモノクロな吉野山。ゴオゴオと雪の音を聞いた子もいました。
シカのように急斜面をのぼったり。おもうままに歩きまわったら、しだのすみかでもくもくとスケッチ。
なかには、和歌を詠みはじめる子がいて、まわりにも伝染して和歌ブームがおきました。
ゆる合宿にスケジュールは無いです。なんとなく、あてもなく、ひたすら。おもいおもいにゆるく気ままにすごします。
ご飯とお風呂の時間だけみんなで協力するかんじ。
お夕飯は、東吉野のMAUMARIさんの手づくり健康ごはん♩
むちゃくちゃおいしいんです。
・ひじきの煮物
・切り干し大根のハリハリ漬け
・ごぼうの梅醤油
・里芋の醤油麹サラダ
・塩麹鶏ハム
・豚のしょうが焼き
・もちもち玄米(減農薬米)、白米
・花巴の粕汁
自己紹介もせずにはじめても、いっしょに時間をすごすうちに、自然な流れで名前を呼び合う。同じ釜の飯をたべれば、ますますうちとけて大家族のよう。
食後は、吉野荘湯川屋さんのお風呂へ行きました。
日帰入浴の時間外ですが、特別にOKをいただけたのです。湯川屋さん、ありがとうございます!
”空と山と湯”が一体となるデザインの露天風呂は、とーっても気持ちよかったです。暗がりにサクラの木がライトアップされて白く光り綺麗でした。
春はもっと美しく幻想的な景色なんだろうな〜、次は明るい時間に入りたいね!とお風呂で盛り上がりました。
湯上がり後、おとな組は地酒「花巴」の自然淘汰をあじわいながら談話。(白いワインのような日本酒でおどろき!)
こどもたちは仮眠してから星を見にでかけました。途中、シカのような生き物に出会ったそうです。
”〜のような生き物”としか分からないほどの暗闇。
都会の夜は明るいから、吉野山ならではの夜なのかもしれないですね。
しだのすみかは宿泊施設ではないので、寝袋を持ち寄って寝たのですが、明け方はだいぶ寒かったです。これは主催者として反省点。次回はもっと暖かくすごせるようにします。
夜が明けると、なんと晴天で春の陽ざし。
前日の天気とのギャップに、ワクワク気分が上がってきます。
・焼き鮭
・だし巻き卵(野澤養鶏場のMICAたまご)
・前日のおかずののこり
・奈良漬(無添加)・粕汁
・白米
「こんな朝ごはんを毎日たべたい」とうれしい声が聞けました。
お腹いっぱいになったら、いざFeel度Walk!
隣の竹林院群芳園には与謝野晶子の歌碑を発見!ますます歌詠ブームがもりあがり、その場で座り込んで書くこども師匠。
大人は直接的に表現してしまうから、言葉の意味のままで終わってしまうけど、こどもたちがつくる歌には絶妙なあそび心というか余韻がのこるんです。
和歌って、奥が深い!
吉野山の門前町だけでなく、袖振山、大日寺などマイナーなところを歩いた人もいたみたい。
青空で金峯山寺の屋根はいつも以上に大きく見える。堂内の大きく太い柱を見上げて「この木はどこから運び込まれたんだろう…」とつぶやく子がいたり、それぞれ吉野山を歩き回って発見があったようです。
中井春風堂さんのふるふる透きとおった葛もちに感動。賞味期限10分のおいしさ!蔵王権現さんガンダムを発見。
あっという間に、おわりの時間に。
マンホールを撮り歩いた子は、迷いなく紙に描き並べたり、思い思いにスケッチ、歌詠み、感想タイム。
おやつの甘酒チョコレートケーキで休憩したあと、ゆる〜く解散。
時間のあるひとだけでプチ歌会をしたあとは、シダを芽でる観察会もできました。しだのすみかの庭の”オオバノイノモトソウ”の新芽を紹介すると、発想が広がって、次は『滝でしだ Focus Walk & わかづくり の会』をやろう!ということになりました♩
・
今回の開催で二回めになった吉野ゆる合宿は、一般社団法人みつかるわかるの市川力さん(こどもたちは”おっちゃん”と呼ぶほど仲良し。)をゲストにお迎えし、奈良、大阪、兵庫、滋賀、神奈川から、21名が参加してくれました。
ゆるくたのしい時間をありがとうございました。
合宿を終えた今、私は冬のあいだ土の中でじっとしていた新芽がゆる〜っとほぐれて芽を出した気持ちでいます。
今後は半年ごとに開催する予定です◎
まちや野山を歩き回って面白がる仲間がもっと増えるといいなあ。
ご興味のある方は、ぜひご一緒しましょう。
参加者であり友人の村松勇一郎さんが映像を作ってくれました。愛に感謝!