シダ植物が好きで、吉野町(奈良県)へ移住しました木下茉実です。
桜名所の吉野山で、小さなシダ植物専門の植物園「しだのすみか」をひっそりとやっています。
中学生ごろから、園芸好きの母の影響で、シダ植物に興味をもち、特にぐるぐるした新芽を好きになりました。社会人になってからは、自己紹介にシダ植物が好きであると公表。そして、3回目の転職をきっかけに、食べるために働く“仕事”とは別に、好きなことでお商売をする“小商”をしようと憧れはじめました
2018年1月
SNSで「きのシダ日記」をスタートし、手描きのポストカードを描きはじめる。現在「きのシダ日記」はこちらのブログに引越しして続行中。
2018年夏
もっとシダ植物について知りたくなり、クラウドファンディングで「日本産シダ植物標準図鑑Ⅰ・Ⅱ」の購入プロジェクトを企画・達成!吉野町在住の支援者にリターンの手描きポストカードを手渡しに来たことが、吉野初訪問。
2018年夏〜秋
吉野を起点に、シダ散策をはじめる。
2018年冬
吉野町移住を決意
2019年2月
吉野町地域おこし協力隊として吉野町へ移住・引越し
2019年4月
自宅敷地内にあるシダ植物に名札をつけて、シダ植物専門植物園「しだのすみか」をオープン
2019年5月〜11月
シダにまみれるハイキング(シダ植物の観察)、わくわくシダまみれ!(たたき染めワークショップ)、旅するシダ胞子(出張シダ植物観察会)など、月1〜2回イベント実施
―
メディア掲載:
「ほぼ日手帳公式ガイドブック2020」マガジンハウス2019年8月20日発売/毎日新聞奈良県版記事「見聞録」8月28日掲載/韓国テレビ局ファミリーテレビ(株)番組「H Q +」
