きのシダ日記 ブログHPはじめます

夏の間にはじめるつもりが
秋の虫の音がなるようになってしまった…!
写真を綺麗に撮らなくては…とか、綺麗なページレイアウトで…とか考えてたら、
思考停止→行動停止→欲求不満という具合に。あかーん!
とりあえず、作ろう
右も左もわからないWordpress。
WIXでほかのサイトを作ったことはあったけれど、文章の編集はWordpressがラクそうなので、あえてトライしてみることに。誰かに頼ろうとしていたけれど、納得いく写真やデザインは、自分しかできないかも、と思ったので…!
当たり前のことだけれど、モノゴトを見る角度は、人それぞれ異なる。「シダのどんなところが魅力的なのか?」についても、人それぞれで感性が異なっている。いや、そもそもシダ植物にハマるひとは、めったにいないのかもしれないけれど(笑)
綺麗だと思う色の明るさや、角度、部位や雰囲気など、私にしか見えないものがあるんじゃないか?とも思うのです。なので、写真もHP作成も、とりあえず自分でやってみる。難しかったら誰かに相談する!
暑い日が続いたこの夏、和歌山県や奈良県を中心に各地をまわり、シダをみてきた。華やかな観葉植物と異なり、地味なシダ植物。最近は、多肉植物を好む人も多く、奇形なサボテンを好んで購入するひとも多い。シダの勝ち目は、、、少ない。
でも!この夏の旅行で再確認したことがひとつある。それは、「シダは日本各地に自生している」ということ。サボテンは、フォルムがユニークで部屋に独特の雰囲気を与えてくれるけれど、家の外、つまり日本の森に自生していない。できない。サボテンが適応できる環境ではないからね!
その点、シダは、部屋の外でも見つけれられる。暮らしている町の中、神社などの観光地に行くと、必ずといっていいほど、何かしらのシダ植物が自生している。(雑草扱いされるほど繁殖力が強いからね〜)
なのでこのブログHPでは、旅行先で出会ったシダや、シダのようなモノやコトを、簡単な場所の紹介を添えて発信していこうかと思う。写真の編集や絵を描くこと、文章を書くことを考えると、フィールドワークのスケジュールを過密にすると、ステキな思い出もすっかり頭から消え去ってしまうかもしれない。情報発信することもスケジュールに組み込んで、各地を旅して、定期的に発信し続けていきたい。
観光地各地のHPに載せられている情報は記載するけれど、それ以外は、ぼやっとオブラートに包んで発信します。
希少種のシダが乱獲で採られてしまわないようにするため!長く続いてきた種を、私たちが途絶えさせてしまってはいけないと思うから。できるだけ長く、たくさんおシダ植物たちに、一緒にこの世界を生きてもらいたいからね!
おそらく、HPの形式はどんどん変わります。ページレイアウトも変わって行くかと思います。改造し続けるから。どうぞ見守ってやってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です